施術事例
角質ケア
硬くなったタコや魚の目、ガサガサになった踵の荒れは自然に治まることはありません。
特にタコや魚の目は痛みの有無に関わらず、立つ、歩くなど基本的な動作のバランスを崩します。そこから脚や腰への影響も起こり、体の不調の原因になる場合もあります。なるべく早い段階で削り取ることをお勧めします。
また再発しないよう対策を行う事も大切です。
母指球脇にできたタコ
硬くなり皮膚の内側の皮下組織も刺激で変遷が起っています。
踵の角質ケア
小指の上にできたタコ
内反小趾の方はなりやすい症例です。
親指のワキにできたタコ
外反母趾の方によくある症例です。
足中央できたタコのケア
粟状魚の目のケア
タコの中に無数の魚の目ができる場合も。
足爪ケア
足の爪はしっかり歩くための大切なパーツです。
不適切な爪の切り方やケアで本来の力が発揮できていない場合が多くみられます。
しっかり足爪のケアをする事でより丈夫で美しい爪に育っていきます。足爪は手をかけていくと見違えるほどいい状態になっていきます。
伸びてデコボコがある爪のケア
伸ばし過ぎで靴の中に爪が当り亀裂や凹凸ができた爪
硬くて切りにくい爪のケア
厚くなり切りにくい肥厚爪のケア
マシンで爪の表面を削り、厚さを適正な状態にします。
爪の変形で切りにくくなった爪
自分でのケアが難しく放置してしまう。
『美健足レッスン』
『美健足レッスン』は外反母趾をはじめタコ、巻き爪から足の痛み、歩き、靴のトラブルまで、足の問題に向き合い修正していく全6回オーダーメイドの個別レッスンです。
足の荷重の変化
足への体重のかかり方(荷重)が足の様々な問題を生み出します。
足の指が全く使えず、体重が大幅に左の踵に乗った状態。そこから足指が使えるようになり足全体で体重を支えバランスがとれた足に。
荷重の改善が行われるようその方に合った方法でレッスンを進めていきます。
姿勢の変化