勘違いしてます!はきやすい靴はキケン・どう靴を選べば良いか?
目次
靴の勘違いとは?
今どんな靴をはいていますか?
玄関にはどんな靴が並んでいますか?
皆さん、勘違いしていることがあります。
何を勘違いしているかというと靴のはきやすい、はきにくいの基準についてです。
はきやすい靴って、どんな靴でしょう?
私ははきやすい靴は「はきにくい靴」と言っています。
靴を買いにいくと店員さんに
「この靴、とてもはきやすいですよ」
と勧められる事がありませんか。
この「はきやすい」が結構くせモノなんです。
「はきやすい」は一般的に2つの意味があります。
・足を入れやすい
・圧迫がなくて足がラク
足を入れやすい靴はキケン
日本の生活文化だと欧米と違って靴を脱いだり履いたりが多いですね。
だからスルッと足が入って、スルッと脱げる。
そういった靴が便利に感じます。
脱ぎ履きのしやすさが、はきやすいとなっていきます。
でも、はきやすいって、脱げやすい!
サザエさんの「つっかけ」なんかはその一番良い例です。
(今はつっかけって言わないんでしょうか^^;)
つまり、はきやすい靴はユルい靴なんです。
ここがキケンなんです。
えっ、でもそんなに靴が脱げたりしないよ!と思うかもしれませんが、足の指で靴をロックしたり、足運びを調整したりと、足や体が靴が脱げないように無意識に色々とコントロールしています。
その結果、不自然な歩きになって足や体に負担が掛かります。
スリッパで100mを全力疾走して下さい!
といわれたら、断りますよね。
スリッパで走ったらキケンです。
上手く走れない、転びそうになるなど容易に想像がつきます。
足がスルッと入るはきやすい靴はスリッパと同じです。
そんな靴をはいていたら本来の良い歩きとは違った歩きになり、エネルギーは消耗され体は疲れてしまいます。
歩くとすぐ疲れてしまう…
という方は靴に問題がある場合が多かったりします。
圧迫がなくて足がラクな靴はキケン
もう一つのはきやすいは
圧迫がなくて足がラクに感じる靴です。
一見、足には良いように思われますが…
足の起る様々な問題を大きくしていきます。
必要なの足の広がりを抑える適度な圧迫です。
足は体重がかかると横に広がります。
足は靭帯や筋肉の塊です。
足の筋肉や靭帯がしっかりしている人であれば問題がないのですが…
残念ながら、そういった方は少ないです。
逆に多くの方が靭帯や筋肉が弱く足は横に広がりがちです。
足にあるアーチがつぶれて
外反母趾やタコ、魚の目、巻き爪、足裏の痛み
などなど、足の問題が発生します。
本来なら、靴はこれらの症状を適度な圧迫でストップさせる役目があります。
はきやすいといわれる柔らかい靴にはこの圧迫がありません。
なら、どう靴を選べば良いのか
脱げやすい
足のアーチが潰れやすい
一般に「はきやすい」といわれる靴はとてもキケンです。
逆にはきにくい靴があなたの足を守ってくれます。
例えば、靴ベラを使わないと足が入れられない靴
または、ヒモを緩めないと足が入らない靴
(緩めたヒモはしっかり締めます)
こういったは足を入れにくい靴は歩いていて脱げにくい良い靴です。
適度な圧迫がある靴は足のアーチを保ってくれます。
柔らか過ぎない
必要以上に伸びない
クニャクニャと靴自体が変形しない
などなど、靴にはある程度の固さも必要です。
靴は道具として私達の足を守る役目がはあります。
ただはいて外に出るためのものではありません。
「はきやすい」という店員さんやうたい文句にだまされず、ぜひ「はきにくい靴」を選んで下さい。
それがあなたの足を守っていきます。
足からあなたの未来を変える!足のお悩み相談フットケア専門のフットレスキュー井出淳子です。子供の時のケガのため15歳の時に医者から「将来、君は歩けなくなる」と言われ、20代は足の問題に苦しむ日々を過ごしました。自分自身の足の問題を解決するため足と体の勉強をはじめ、ボディケアの世界に転身。自分自身の体を実験台にさまざま行う中で得た経験を元に『美健足レッスン』というメソッドを考案。現在は中野駅北口に足から体を見直すサロン「ラポルト」にてフットケア、ボディケアをとおし皆さまの足の問題に向き合っています。目標は「天国の階段も自分の足でのぼる!」 一生ヒール靴でイキイキと歩けるよう頑張っています。