子供の足、見てますか?「足の親子カウンセリング」のススメ

親子カウンセリングのススメ

お子さんの足、ちゃんと見いますか?

10代後半まで成長し続ける足ですが、意外と足のことって知らない事ばかりです。自分の足のサイズもあやふやだったりする方も多いです。

 

ほとんどの方はお子さんの足がどうなっているのか、どんな状態なのか見ても判断はつきません。

というわけで、足から体を見直すサロン「la-porte ラポルト」では親子で受けていただく「足の親子カウンセリング」を行っています。

 

目次

何となく気になる…はそのままにしない

親子カウンセリングを受けていただくきっかけは「何となく気になる」といった方が多いです。

この「何となく…」はとても大事。

 

そして、良くないのが「まあいいか」と後回しにしてしまう事。

 

お子さんの成長は日々進んでいきます。

足は身体の土台です。だから重要なのですが、それ以外に足はいろいろな身体の情報を私達に教えてくれます。

 

お子さんの足や靴、歩きが何となくでも気になるなら、足が出している情報をキャッチしている証拠です。

 

情報は分かるように変換が必要

受け取った情報はそのままでは解らないものもあります。

足が何を伝えようとしているのか、その情報の変換が必要ですね。

 

「ウチの子、フラフラ歩いているような気がする」

「もしかして外反母趾なんじゃないかしら」

「歩くとすぐに疲れたって言うんです」

「靴の親指部分に穴が空くんです。大きめ靴を買っているのに」

「転びやすいんです」

 

子供の足や歩きでこういったことに気が付いても、そこから足について読み解くのはなかなか難しいです。

親は自分の足のことすら分かっていないのですから。

 

カウンセリングではこいういった情報をいただいて、更に必要な情報を取りなら足がどうなっているか探っていきます。

 

 

子供のフットプリント

 

ちなみに、フラフラ歩く、すぐ疲れる、転びやすいは私の子供の時がそうでした。いつも転んでいてヒザは痣だらけです。

 

足の問題がわかったのは15歳になってからで、お医者には「将来、歩けなくなるよ」と言われました。

もっと早く気が付いていたら何かしら出来たかもしれません。でも、当時は情報がなかったのです。多分、親もどうしようもなかったでしょう。

だから、ネットなどで情報が取れる今の時代はどうにかしようがあるのです。

 

受け取った「何となく…」の情報をそのままにせず、分かるように変換しましょう。そのための「足の親子カウンセリング」です。

 

カウンセリングで一番大切なことは

カウンセリングで一番重要になってくるのは

自分を足を知るということです。

 

自分の足がどうなっているのか分からないと修正もききません。靴を選び方についても「なぜそれが大切なのか」が頭に入ってきません。

 

自分の足の問題点が分からなければアドバイスは他人事になってしまいます。

 

そのためにカウンセリングではこんなことをします。

 

  • 人間の足ってどうなっているの
  • 自分の足を測ってみよう
  • フットプリントで足裏の見える化
  • 姿勢と歩行分析
  • 靴のチェック
  • 足のための改善法アドバイス、eta

 

その他ご要望に合わせてインソールを体験していただいたり、足爪やタコ、魚の目のケアにつてもお伝えしています。

説明風景

 

ご参加いただいた方のご感想

先日の親子カウンセリングにご参加下さったMさま。小学校4年生の息子さんと一緒にきくて下さいました。

足や姿勢、歩き、靴などをチェック。そこから今後どうしていくかをお伝えしました。

 

カウンセリング後ご感想をいただきました。

 

カウンセリングMさま親子

(ご参加かいただいたMさま親子)

 

フットレスキュー井出淳子
井出
なぜ親子カウンセリングを受けようと思われましたか?
Mさまお顔
Mさま
自分の靴が合わないのでカウンセリングを受けたいと思いました。せっかくなので子供も一緒に受けて何か足に問題が無いかみてもらおうと。
フットレスキュー井出淳子
井出
受けてみていかがでしたか?
Mさまお顔
Mさま
思った以上に足の事って奥深いですね。靴は今まであまり考えずに選んでいました。合う靴と合わない靴が出てくるのはなぜなのか、話を聞いて「だからか〜」って納得しました。子供の靴も気を付けて選びます。
Mさまお顔
Mさま
それから靴ヒモは締めると違いますね。本当に歩きやすいです。ヒモをちゃんと結ばなきゃって分かってはいたんですが、こうやって実感するともうやらないとって気になります。
フットレスキュー井出淳子
井出
ぜひ、今日から出来ることから息子さんと一緒に頑張っていきましょう!

 

親子フットプリント

(親子で足の形は似ていますね)

学校では教えてくれない

本当は足のことは学校でしっかり教えてほしいところです。

靴の履き方、選び方だけでも知っていると知らないでは大きく違いが起こります。

 

でも、ずっと問題視されている上履きでさえ何十年も改善されない状態なので学校には頼れません。親や周囲が頑張るしかないのです。

 

中高生が履くローファーも問題の多い靴です。

 

子供の足が何かおかしいような気がする…と思ったら、そこには何かしらあるのです。

もう一度言いますが、学校は教えてくれません。

 

 

子供の足も大事だけどもっと大切なものがある

お子さんの足が大切なのは確かですが、実はもっと大事なことがあります。

 

それは親であるあなたの足を大切にすること。

 

子供の成長と反比例するようにあなたの足は衰えます。

 

知り合いでいつも遠くに暮らす母親の足を心配している方がいます。

外反母趾で膝も痛みで歩けない母親に何もしてあげれないと。

 

そういった状況は親も子も辛いものです。

 

親子でいつまでも一緒に楽しく歩くために

お子さんの足も大切ですが、親である自分の足はそれ以上に大切にしてほしいと思っています。

 

そのための「足の親子カウンセリング」です。

 

詳しくはこちらから

 

親子でご参加いただきました.

(これまでたくさんの親子さんにご参加いただきました)