痛い靴ズレ!起こさないための3つの方法
足のお悩みは様々ありますが、実はお悩みのNo.1は何かというと「靴ズレ」なのです。
思った以上に靴ズレにお困りの方は多くいらっしゃいます。
「痛くて歩けなくて、少しの距離をタクシーつかいました」
「家まで我慢でず、安い靴を買って履き替えて帰りました」
「新しい靴を買いたくても、靴ズレが怖くて選べない…」
確かに、こういった体験をお客様からうかがったりします。
靴とすれて出血、ヒリヒリする、水ぶくれができて破れた… など靴を履いている間中ずっと痛くて辛いですね。
誰もがこういった痛い経験をお持ちではないでしょか。
では、どうしたら靴ズレにならなようにできるでしょう。
その3つの方法をお伝えします。
目次
なぜ靴ズレはおこるの?
靴ズレの起こる部分は、1位の「踵(カカト)」が断トツに多く、2位「小指」、3位「くるぶし」となっています。
なぜ痛くてやっかいな靴ズレは起ってくるのでしょう?
特に靴ずれの多い踵は、足の裏などに比べ皮膚が薄いため、摩擦をうけるとすぐに炎症を起こしてしまいます。
そして、踵の靴ズレはこんなことで起こってきます。
実は、逆!キツいがいい!?
靴がキツいから靴ズレが起る!
靴ズレについてそう思っている方が多いのですが、実は逆です。
とくに踵の靴ズレの原因は、
靴と踵の微妙なスキ間です。
踵と靴のカウンターにわずかなスキ間があると密着度合いが下がります。
靴のカウンターとは足の踵が納まる部分です。
密着が弱いと歩くたびに踵と靴の間でスレが起こり炎症になります。
踵の動きに靴がしっかり付いてくるなら、スレは起こりません。
足の踵と靴のカウンターが密着するためには
靴は少しキツいくらいの方がいいのです。
また、サイズが大きく踵がパカパカしてしまう靴も、摩擦が起きないので靴ズレになりません。
靴ズレしないようにわざと緩すぎる靴を選ぶ方もいたりします。
ですが、足や体に別のトラブルが起こってくるので
サイズの大きい緩い靴は絶対にNGです。
靴ズレを起こすのは少し緩さのある靴です。
靴ズレが心配なら
踵に微妙なスキ間のできないピッタリな靴を選んで下さい。
曲がるところが曲がらない
もう一つ、踵に靴ズレが起る原因があります。
靴はある部分が曲がるようにできています。
これは「返し」といって、靴の前足部分が曲がるようにできています。
この返しがあるとスムーズに歩くことができます。
↑↑↑指の付根部分が曲がる「返し」
靴によっては返しが硬く曲がらない靴があります。
そうなると足の動きに靴が付いてきてくれず、踵にスレが起こります。
下ろしたての靴をはくと靴ズレが起こりやすいですね。
それは新しい靴だと返しがまだ硬いからで、履きなれて柔らかくなると靴ズレはおさまります。
靴ズレが心配な方は初めから「返し」の柔らかい靴を選ぶといいでしょう。
良い靴はしっかり作ってあっても返しの部分はスムーズに曲がるようになっています。
気を付けたいのが底のラバーが厚くなっている靴です。
スニーカーなどでもラバーが厚く硬いと返しが曲がりにくいため、靴ズレを起こしやすくなります。
ならないためには予防する
それでもどうしてもできてしまう方もいます。
左右で足の大きさが違うと、靴ズレしやすい側が出ます。
そういった場合は履く前にあらかじめ対処しておきましょう。
- ワセリンなどクリームを塗って摩擦をおさえる。
- 当たる部分にテープなどを貼って直接皮膚を摩擦から守る。
- 靴のカウンターにスキをうめるグッズをはる
今は色々なグッズが出ているのでぜひ活用して靴ズレを防ぎましょう。
(バンドエイドの靴ズレ専用テープ)
靴のカウンターにはる靴ズレ防止グッズも色々と売られています。
ヒールのあるパンプスはインソールを入れて、足が前滑りしないようにするのもお勧めです。
また、ヒモ靴であればしっかりヒモをしめて靴を足に固定させましょう。余計なスレを起こさないことが靴ズレ予防です。
それでも靴ズレになったなら
それでも靴ズレで出血や水ぶくれができたなら
消毒、もしくは水で洗った後にテープで炎症部分をカバーします。
水ぶくれの場合は表面を破らず中の液を抜かないようにします。液には炎症をおさえる役割があります。
水ぶくれの上からテープをはって下さい。
もし水ぶくれが破れてしまった場合は表面の皮膚を取り除いて、消毒もしくは水洗いしてからテープをはります。
ハイドロコロイドの入ったテープはモイストヒーリングという効果で傷を早くキレイに治してくれます。
薬局で簡単に手に入るのでイザという時のために用意しておくのもいいでしょう。
まとめ
靴ズレはちょっと足と靴のスレで起こってきます。
①足と踵に微妙なスキ間をつくらない。
そういう足に合った靴を選ぶことが一番大事になってきます。
②返しが柔らかい靴を選ぶ
靴を選ぶ時に返しの硬さをよく確認して下さい。
硬くて曲がりづらい靴はNGです。
(↑↑↑返しの部分が曲がりやすくなっている靴)
③あらかじめ靴ズレしない予防をしましょう。
新しい靴はとくに返しが硬いので靴ズレになりやすいです、
テープをはる、ワセリンなどの硬いクリームを塗っておきましょう。
どんな靴を選ぶか、どう履くかによって痛い靴ズレを起こさなくしていけます。
併せてこちらの記事もお読み下さい。
ラポルトでは足と靴のご相談を承っています。
また、月に2回相談会を開催しています。
足からあなたの未来を変える!足のお悩み相談フットケア専門のフットレスキュー井出淳子です。子供の時のケガのため15歳の時に医者から「将来、君は歩けなくなる」と言われ、20代は足の問題に苦しむ日々を過ごしました。自分自身の足の問題を解決するため足と体の勉強をはじめ、ボディケアの世界に転身。自分自身の体を実験台にさまざま行う中で得た経験を元に『美健足レッスン』というメソッドを考案。現在は中野駅北口に足から体を見直すサロン「ラポルト」にてフットケア、ボディケアをとおし皆さまの足の問題に向き合っています。目標は「天国の階段も自分の足でのぼる!」 一生ヒール靴でイキイキと歩けるよう頑張っています。